ゲームレビュー 「ゼノギアス」レビュー~運命を克服する力~(未プレイの方も読めます) 皆さん、「こんなゲームがあったらいいな」という理想のゲームはありますか。僕にとってそれがゼノギアスでした。巨人の肩の上で書いたような、知識、洞察を詰め込んだ作品。ゼノギアスは1998年に初代PlayStation用ソフトとしてスクウェア(現... 2024.05.04 ゲームレビュー
鬼トレ(3DS) 【鬼トレ】グレードSSS達成報告~鬼トレが教えてくれた成長の法則~ 『鬼トレ』(ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング)を始めて3年10ヶ月、グレードSSSに到達しました!!2020年からチャレンジ企画として鬼トレを継続し、企画終了後もワーキングメモリー強化そして脳の健康維持のために続けていましたが、ま... 2024.02.03 ゲームレビュープレイ日記鬼トレ(3DS)
子育て ゲーマーの子育て術~ライバル・仲間に流されない方法~競うな・合わせるな 子育てゲーマー悠久の悩み。社会人になり仕事が忙しくゲームができない。子供が生まれさらにゲームができない。どうすれば子育てと趣味のゲームを両立できるか考え、子育てゲーマー向けに指南記事を書いてきました。2人の子育て真っ最中の社会人パパゲーマー... 2024.01.07 子育て悩み分析&克服
ゲームブログ この先 趣味がゲームと言えるまで【5年報告】 月日が経つのは早いもので、当ブログを始めて5年となりました。みなさん温かく見守っていただきありがとうございます。2023年は投稿記事が11本と少なく、言うなれば「力溜め」の年でした。2023年遊んだ主なゲーム ストリートファイターV ストリ... 2024.01.01 ゲームブログ
悩み分析&克服 「趣味がゲームじゃなければ良かった」は正しい?陥りやすいゲーマーの思考の誤り みなさん、「趣味がゲームじゃなかったら良かったのに」と思ったことはありませんか?僕もゲームが趣味で生きてきて、そう思ったことは何度もあります。ゲームが後ろめたいときもありますし、他人が羨ましいときもあります。今回は、それは正しいのかを考えた... 2023.12.18 悩み分析&克服
ゲームレビュー 知らなかった格ゲーの楽しさ~スト5への挑戦を経て~ 格ゲーの面白さは、勝負に勝つこと。コマンド入力を代表とする操作の難しさ。そうであるからこそのコンボを決める爽快さ。読み合い。だと思っていました。本格格ゲー初心者が「ストリートファイターV(以下、スト5)」に挑戦してみて、自分の中で多くを占め... 2023.06.03 ゲームレビューストリートファイターV記事
キルラキル 【キルラキル ザ・ゲーム -異布-】大会動画~第二回壊惨総戦挙/NATURALS ELECTION #2~ 2023年5月6日に配信された『キルラキル ザ・ゲーム-異布-』大会「第二回 壊惨総戦挙/NATURALS ELECTION #2」の動画を紹介します。【動画】参加者の鮫野ひばちさん(@shark_barrage)のtwitchチャンネルに... 2023.05.07 キルラキルプレイ日記
キルラキル 【キルラキル ザ・ゲーム -異布-】オンライン大会配信告知~第二回壊惨総戦挙/NATURALS ELECTION #2~ 【大会配信告知】現在、配信終了し動画はいつでも視聴可能です。2023年4月に3D耐繊(対戦)格闘ゲーム『キルラキル ザ・ゲーム-異布-』の大会「第二回壊惨総戦挙 / NATURALS ELECTION #2」をDiscordコミュニティ内で... 2023.04.30 キルラキルプレイ日記
ストリートファイターV 【ストリートファイターV】さくらの負け日記~34日目(最終回)~反省集 ~負け日記34日目(最終回)~別ゲー(キルラキル異布)の大会準備などのために、ストVから離れていたため久しぶりの更新となりました。まったくプレイしていなかったのは実質1週間ほどだけですが、それでもブランクが表れるもんだなーと体感。今回は特定... 2023.04.04 ストリートファイターVプレイ日記
ゲーム関連情報 【PS5】キャプチャー(録画)の方法とPS4からの劇的改善点 PS5を購入したら、みなさんまず何をしますか?最新ゲームを命が尽き果てるまで遊ぶ。分解する。枕元に置いて添い寝する。いろいろな方がいらっしゃると思いますが、僕がまずしたことと言えばキャプチャー機能の確認です。これがびっくりの高性能でPS4か... 2023.03.08 ゲーム関連情報