とんぱち娘
鍾乳洞を目前にして、ダブリー鉱山一のとんぱち娘現る。
『そこの貴方達、止まりなさい!』

可愛い!このモブ…できる!!
シオンがアイゼンから呼び戻すように言付かっていることを伝えますが、マイは聞く耳を持ちません。
Jr.も説明しますが、子供呼ばわりされる”ちび様”
マイ『はっ―!まさか、すでにお爺様も!?』
マイの推理があらぬ方向へ電光石火で進んでいるようです。
ケイオスも事情を説明しますが、説得の甲斐なく、
再び、Jr.が子供呼ばわり。
しかし、大人な”ちび様”、『だから、子供じゃねぇって』と言いつつ、カッとなった感情を飲み込む。

アニメでよくある、ちびキャラが子供呼ばわりされてキレる展開にならないところが好き。
MOVIE
どうにもこうにも、このムービーのセンスに脱帽してしまった(プラス、マイが可愛い)ので、思わず動画をあげてしまいました。
このハンマーを振り上げて、ロボットを呼び出し、
リューポルドが空中を旋回し、飛び上がってから垂直降下。着地とともに脚部がガナリたて、モノアイが光る。
そして、ふたりで決めポーズ。

このちょっとレトロ感あふれる演出が、ロボットもの(マジンガーZ世代)好きの大好物!
マイ&リューポルド戦
相手は、マイとリューポルドのペアです。
マイは攻撃力ダウン効果付きの攻撃を、リューポルドは威力の高い攻撃をしてきます。
特段、一気にピンチになるような攻撃はしてこないのですが、
ふたりともHPがそこそこ高く、防御力アップ技(ディフェンシブ)を使ってくるので、
とにかく戦闘が長い!
マイにはBIO属性に特攻の技を、リューポルドには弱点の雷属性の攻撃で攻めます。

ジギーさん、”ゴキッ”って言っているけど、どこ締めてるんですか…?(チョーク)
あまりの持久戦に、EP(エーテルポイント)が尽きたら選手交代していき、初のメンバー全員参加でなんとか倒しました。
双方満身創痍。
おてんば娘
戦いは終わったかと思いきや、マイの口舌は続きます。
と、誇りを見せるマイ。
ケイオスは、「リューポルドには一時的な障害を与えた程度だから、すぐ元通りになる」と説明しますが、
マイ『同情なんていらないわよ!』
と、切り返してきます。

ケイオスたちはちゃんと、手加減して戦っていたんですね。こういうところは、プレイヤーが関与できませんから、主人公らに思いやりがあって、よかった~。
すると、
おや?シオンの様子が?
Jr.&僕『おい、シオン!?』
強情なマイに対して、それを上回る熱血ハートでぶつかっていくシオン。
ここにきて、”絶対領域”を備えたふたりの一騎打ちが始まるのか!?

うーん、シオンのばっちり露出もいいけど、マイの控えめな露出も乙と言いますか…
バチバチ火花が飛んでいるところへ、アイゼンが到着し、なんとか2ラウンド目に突入せずに済みました。
シオンたちの疑いも晴れ、マイによれば、エルザがこの奥の鍾乳洞に停泊しているという話です。
シオンたちが先に進むことを許すマイに対し、別れ際、シオンはお礼を言いますが、マイは素直になれません。
それを見た、Jr.はシオンを茶化しますが、シオンは鈍感なので、自分のことは上の空な様子。

それにしても、本作、吹き出しの表情よく作ってあります。
安定のしぶとさ
鍾乳洞にあったエルザにシオンたちが乗り込むと―
みんな無事どころか、あれだけの事態があったのに、ピンピンしてて、ビビる。
「アレン君も無事で良かった。」と言わない内に、KOS-MOSの話題に移るシオン。

アレン君スルーは本シリーズの伝統だけど、もっと、彼との再開を喜んであげて!!
KOS-MOSの状態を聞くと、アレン君は言葉を詰まらせます。
ハカセは、KOS-MOSの回収はできたが、それ以上はどうしようもなかったと言います。

僕としては、まず、KOS-MOSを回収した彼らの探索力に驚き。
アレン君に案内され、KOS-MOSの元へ来たシオン。
シオン『そんな― ウソでしょ?』
シオンはデバイスでKOS-MOSの状態を確認しますが、その結果に手からデバイスを落としてしまいます。

このシーン、落ちたデバイスのカラカラ鳴る音や、崩折れた膝が金属の床をガンと叩く音の質感が見事です。
アレン『でも、ブラックボックス部分が壊されては、僕達では手の施しようがありません―』
KOS-MOSのブラックボックス部分であるコアを造ったのは、ケビンであり、もはやKOS-MOSを直せる者は存在しません。
現実を認めたくないシオンに、アレン君ははっきりと告げることで彼女の肩を抱えるかのように言います。
アレン『主任!解っているでしょう。』
その事実に、シオンは泣き崩れます。
KOS-MOSを失ったシオンたちは、これからどうなるのか。
何より彼女たちは、未だ、転移した空間の中にいます。
~4章クリア~
最近、「ゼノサーガⅠ・Ⅱ」を1周プレイし直したのと、
書籍、ニーチェ「この人を見よ」、「善悪の彼岸」、「道徳の系譜学」をかなりざっくりですが読みました!
今までのパートで知識が半端だったせいで、誤りや気づくべきポイントの見逃しがありました。誤りに関しては、修正しました。ポイントの見逃しは今後補足していければと考えています。
勉強不足が否めません
今後のパートで精進していきたいと思います!
ところで、マイ・メイガス可愛い。
次回【パート18】

前回【パート16】
