ゲーム

鬼トレ(3DS)

脳トレ×運動【四ヶ月報告】

『脳トレ×運動』チャレンジ~4ヶ月報告~(2020年7月分)【企画詳細】運動×脳トレ~継続記録~7月は、6月と同じく、みなし皆勤賞です!そして、6月の状況がさらに悪化し、21時睡眠の早寝生活が常態化しました 子供とベッドに入ったが最後、命中...
悩み分析&克服

死にたくなった僕のようなゲーム好きに~社会で打ちのめされた人、蹴落とされた人へ~

僕のような人へ本記事では、死にたくなったときの経験とそれをどう乗り切ったか、そしてゲームとの関わりの話を書きます。ただし、自殺一歩手前というほど深刻なものではなかったことや、ゲームがあったから乗り切ったというサクセスストーリーではないためゲ...
鬼トレ(3DS)

脳トレ×運動【三ヶ月報告】

『脳トレ×運動』チャレンジ~3ヶ月報告~(2020年6月分)【企画詳細】運動×脳トレ~継続記録~6月の継続実績は、毎日欠かさず実践できました!と、胸を張って言いたいところですが、みなしクリアです 当初は決まって夜にやっていたのですが、朝にや...
鬼トレ(3DS)

脳トレ×運動【二ヶ月報告】

『脳トレ×運動』チャレンジ~2ヶ月報告~(2020年5月分)【企画詳細】運動×脳トレ~継続記録~5月の継続日数は、なんと一日も欠かさず行うことができました!正確には、運動できなかった日がありますが、できなかった分を他の日にまとめてやったので...
鬼トレ(3DS)

脳トレ×運動【一ヶ月報告】

『脳トレ×運動』チャレンジ~1ヶ月報告~(4月分)【企画詳細】運動×脳トレ~継続記録~4月は運動、脳トレともにほぼ毎日取り組むことができました!運動:エアロバイク10分間・目標心拍数120計27日夜、ふろ上がりに「ゲーム・オブ・スローンズ」...
ゲーム記事

ゲームが好きだけど「自分には何もない」そう思ったら-『好きなものを「推す」だけ。共感される文章術』

今回、ゲーム好きのための文章術・・・が、書かれた本をご紹介します。(そうです。他人ひとの文章術です。)[商品リンク:Jini『好きなものを「推す」だけ。共感される文章術』]本書の著者Jini氏は、ゲームブログ『ゲーマー日日新聞』運営者であり...
悩み分析&克服

【企画】脳トレ×運動でゲームは上手くなるのか!?<チャレンジ完走済>

2020年度のゲーム生活改善プロジェクト「脳トレ×運動」で脳をバリバリ鍛えてゲーム生活を充実させる!具体的には、『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』(鬼トレ)いわゆる「脳トレ」とと『フィッ...
悩み分析&克服

ゲームでポジティブになれば人生が上手くいく

本記事は ショーン・エイカー『幸福優位 7つの法則』から、ゲームライフに役立つ情報をお届けします!本書では、人は「幸せ」になることで能力が高まり、成績が良くなり、体に良い影響を及ぼし、逆境を乗り越える力が得られる。さらに、ネガティブな状態の...
ゲームブログ

この先 趣味がゲームと言えるまで【1年報告】

皆様!新年あけましておめでとうございます。2020年を迎え、ブログを始めてから約1年経ちましたので、活動報告と今後の抱負を言い訳しながら書き綴りたいと思います。記事現在48記事を投稿しております!本当に書いた記事はもう少し多いのですが、ボツ...
悩み分析&克服

ゲームは目に悪いのか調べてみた【論文等】

『ゲームは目に悪い』こんなフレーズを良く耳にするのではないでしょうか。僕自身ゲーム少年だったので、親から「ゲームばっかりしてると目が悪くなるよ」と言われてきたものです。確かにゲームと言えば、ゲーム画面の「強い光」、「激しい動き」など目に悪い...