ゲーム記事

ゲーム記事

ゲームが好きだけど「自分には何もない」そう思ったら-『好きなものを「推す」だけ。共感される文章術』

今回、ゲーム好きのための文章術・・・ が、書かれた本をご紹介します。(そうです。他人ひとの文章術です。) [商品リンク:Jini『好きなものを「推す」だけ。共感される文章術』] 本書の著者Jini氏は、ゲームブログ『ゲーマー日日新聞』運営者...
ゲーム記事

香川県条例素案に対して~他人の強制では自制心は育たない~

[追記] 2020年3月18日 香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例」が可決された。 しかし、この条例は科学的根拠がないうえに、不正な水増し投票や恣意的に議論が回避されたことにより成立した。 このことはゲームファンにとって、ゲームという親友...
ゲーム記事

ゾンビは死んでいるのか~生・死とは何か~

なんだかよくわからないものに思いを馳せることを楽しもう!という思いから、ホラージャンルにおける人気コンテンツの一つであるゾンビについて考えてみます。ゾンビの定義を大きく二つに分け、それぞれの正体を直感的、または科学的にどう考えるべきか、理屈をこねくりまわしながらまとめました。
ゲーム記事

『岩田さん』を知らないゲーマーにこそ読んでほしい

2019年に「ほぼ日刊イトイ新聞」より発売された『岩田さん』を紹介します。 はじめに 正直に白状しますが、岩田さんのことをほとんど存じ上げませんでした。 僕がMOTHERファンということで、MOTHER2の開発が頓挫していたとき、窮地を救っ...
ゲーム記事

「プレイ・マターズ」を読んで-遊び観・ゲーム観を変える一冊

あなたの遊び観、ゲーム観が間違いなく変わる一冊 ミゲル・シカール『プレイ・マターズ』 なお邦訳は「ビデオゲームの美学」の著者、松永伸司です! 「ゲームは遊びか芸術かスポーツか」 という問いを投げかけたとき、 「ゲームは遊びでしょ」 と返す方...
ゲーム記事

平成元年生まれとゲーム~中学生時代~《PCゲーム》

平成元年生まれが『ゲーム人生を振り返る』第2弾 中学生時代(2002~2005年) 小学生時代はこちら この時代は大PCゲーム時代だった。 PCゲーム 時代背景(2002~2005年) この年代になるとゲームっ子達は成長し、小学生時代の壁で...
ゲーム記事

平成元年生まれとゲーム~小学生時代~《紋章の謎》

元号が令和に変わり、Gzブレインムックより『ゲームと平成』という雑誌が発売された。ゲーム年表を懐かしんで読みながら、平成元年生まれの僕にとって平成とゲームはまさに自分の人生だったと感じた。 平成とゲームというテーマだとどうしても、生まれてか...
ゲーム記事

大人の遊びにマルチプレイゲームをすすめる3つの理由

社会人になると平日は仕事、休日は家庭に追われて忙しいという方は多いと思います。 かく言う僕もそうです。 今回は、そんな社会人こそ複数人で遊べるマルチプレイ対応のゲームを是非ともオススメしたい!ということで、ゲームのメリット、そもそもなぜ遊ぶ...
ゲーム記事

ゲームで脳が攻撃的に?-朝日新聞「ゲーム依存は、病気です」を読んで

2019年1月26日、朝日新聞「ゲーム依存は、病気です」という記事より。「脳が攻撃的に(略)」という中見出しで暴力的なビデオゲームによって攻撃的になる、他人の痛みに鈍感になると書かれており、それに関して研究論文をもとに反論と考察を述べます。
ゲーム記事

「ビデオゲームの美学」を読んで-ゲームの概念を変える一冊

松永伸司『ビデオゲームの美学』のレビュー。ゲームは趣味にするに値する、ゲームは哲学するに値する。本書はゲームの芸術性を学術的な根拠に基づいて明らかにしています。ゲームが趣味という方、趣味にしたいけど世間体からできないという方に必読のゲーマーのバイブルです。