ゲーム記事

ゲーム記事

「プレイ・マターズ」を読んで-遊び観・ゲーム観を変える一冊

あなたの遊び観、ゲーム観が間違いなく変わる一冊 ミゲル・シカール『プレイ・マターズ』 なお邦訳は「ビデオゲームの美学」の著者、松永伸司です! 「ゲームは遊びか芸術かスポーツか」 という問いを投げかけたとき、 「ゲームは遊びでしょ」 と返す方...
ゲーム記事

平成元年生まれとゲーム~中学生時代~《PCゲーム》

平成元年生まれが『ゲーム人生を振り返る』第2弾 中学生時代(2002~2005年) 小学生時代はこちら この時代は大PCゲーム時代だった。 PCゲーム 時代背景(2002~2005年) この年代になるとゲームっ子達は成長し、小学生時代の壁で...
ゲーム記事

平成元年生まれとゲーム~小学生時代~《紋章の謎》

元号が令和に変わり、Gzブレインムックより『ゲームと平成』という雑誌が発売された。ゲーム年表を懐かしんで読みながら、平成元年生まれの僕にとって平成とゲームはまさに自分の人生だったと感じた。 平成とゲームというテーマだとどうしても、生まれてか...
ゲーム記事

大人の遊びにマルチプレイゲームをすすめる3つの理由

社会人になると平日は仕事、休日は家庭に追われて忙しいという方は多いと思います。 かく言う僕もそうです。 今回は、そんな社会人こそ複数人で遊べるマルチプレイ対応のゲームを是非ともオススメしたい!ということで、ゲームのメリット、そもそもなぜ遊ぶ...
ゲーム記事

ゲームで脳が攻撃的に?-朝日新聞「ゲーム依存は、病気です」を読んで

2019年1月26日、朝日新聞「ゲーム依存は、病気です」という記事より。「脳が攻撃的に(略)」という中見出しで暴力的なビデオゲームによって攻撃的になる、他人の痛みに鈍感になると書かれており、それに関して研究論文をもとに反論と考察を述べます。
ゲーム記事

「ビデオゲームの美学」を読んで-ゲームの概念を変える一冊

松永伸司『ビデオゲームの美学』のレビュー。ゲームは趣味にするに値する、ゲームは哲学するに値する。本書はゲームの芸術性を学術的な根拠に基づいて明らかにしています。ゲームが趣味という方、趣味にしたいけど世間体からできないという方に必読のゲーマーのバイブルです。
ゲーム記事

ゲームの悪影響について調べてみた【論文等】

ゲームをすると悪影響があるのか気になる方は多いと思います。今回、僕の気になった二つの事柄「ゲームをすると頭が悪くなる?」、「倫理的に問題となる表現(暴力、性表現)が含まれる」について研究論文や記事を調べてみました。
ゲーム記事

「ネット依存・ゲーム依存がよくわかる本」を読んで-ゲーム障害の誕生

樋口進『ネット依存・ゲーム依存がよくわかる本』のレビュー。今世界中で問題となっているゲーム依存・スマホ依存について、WHOが「ゲーム障害(IGD)」を病気として認定した目的とともに、ゲーマーの視点からこの問題をどうするべきか考察します。